みはた虹の丘こども園のブログ

2019年4月より認定こども園に移行しました。ブログを通じて、園の取り組みや、園児たちの元気で健やかな様子をお伝えしていきます。どうか宜しくお願いいたします。

大きくなったね😊

 

3月が始まって1週間・・・

3月26日にいよいよ、卒園を迎える5歳児わくわく組30名の子どもたち。

 

園生活でどんなことがあったのでしょうか🤔

少し振り返ってみましょう👀🌟

 

力を合わせた運動会💪

nijinooka.hatenablog.com

 

先生たちと熱い戦いが繰り広げられた、リレー🔥

nijinooka.hatenablog.com

 

 

わくわく組みんながリーダーとなって、こども会議を何度もして進めたにじにじキャンプ⛺

nijinooka.hatenablog.com

 

おにぎり フリフリ♪自分だけのオリジナルお弁当を作ったオータムフェスタ!

nijinooka.hatenablog.com

 

子どもたちの想いを乗せて歌った、キラキラステージ✨

nijinooka.hatenablog.com

 

いろんな経験をして大きく、たくましく成長してきてくれている子どもたち・・・

これは3年前 2歳児ぐんぐん組だったころ・・・💗

nijinooka.hatenablog.com

 

大きくなったな~✨一人一人のいろいろな表情や姿、出来事が思い出されます。

 

お家の方、お友だち、先生、地域の方・・・たくさんの人たちに優しくしてもらった経験やその時の感情が子どもたちの中で育まれ、次は小さい友だちへ優しくしてあげたい!そんな温かい気持ちをもったお兄さん、お姉さんになりました・・・💗

 

3月26日の卒園を迎えるまであと少し・・・私たち保育者にできることを考え、子どもたちがさらに自信をもち、様々なことに挑戦していくことができるよう、そして残りの時間でもっと、もっともっと「あなたのことが大好き!!!」が伝わるよう関わっていきたいと思います。

 

寒い冬にも負けないぞ!

吹く風が冷たく雪がちらちら~と降っていた日。

「さむ~い!!」とほっぺを真っ赤にして登園してきた子どもたちがたくさんいました。

 

「雪や~⛄」「(外で遊びたいけど…)外、寒いかな~」

「いっぱい走ったらあったまるんちゃう?」

とお話ししているのが聞こえてきました。

そこで・・・

『寒い冬こそみんなでいっぱい身体を動かしてポカポカになろう!』

ということで、さっそく園庭で体操が始まりました♪

 

まずは朝一番の『ラジオ体操』

つま先まで届くかな~

 

深く息を吸って深呼吸~

 

ぐ~んっと手を伸ばして、、✨

広がる青空🌞

空気がとっても気持ちいいね!

 

次はみんな大好き『かみなりビリビリ⚡〛で

かみなり様ポーズ!!

とっても可愛いですね💕

 

音楽にあわせておしりフリフリ~☺

 

お部屋で遊んでいたお友だちも楽しい音楽を聴いて思わずテラスに出てきて身体を動かしていました♪

 

「もう1回したい~!」

「なんかあったかくなってきた!」

 

いっぱい体操したところで、次はわくわく組(5才児)の子どもたちが中心になってリレーが始まりました!

園庭中から「がんばれ~!」の応援の声が響き渡ります!

 

もちろん先生も全力です🔥

 

わくわく組がリレーをしているのを見て

「楽しそう!」「やってみたい!」

とぐんぐん組さん(2歳児)。

お兄ちゃんお姉ちゃんの姿を見て、リレーに挑戦です!

遊びのルールもこんな風に学んでいくのですね。

 

 

いっぱい走って、笑って、遊んで・・・♡

大好きなお友だちといっぱい身体を動かして心も身体もぽっかぽか✨

これからも寒さに負けず元気いっぱい過ごしていきたいと思います!

 

だーいすき💖

お兄ちゃんお姉ちゃんがだーいすきなはいはい組(0歳児)さんとよちよち組(1歳児)さん♪

 

お部屋に遊びにきてくれると

「おねえちゃん、だっこして~」

「おにいちゃん、こっちきて~」と、

みんな一緒に遊んでもらうことを楽しみにしています。


先日、みんなで大好きなわくわく組(5歳児)さんのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にふれあい遊びをして過ごしました。

 

お膝に座らせてもらって、ギュっと抱きしめてくれるだけで嬉しくなっちゃうね💕

 

「♪バスにのって ゆ~られてる ゴー!ゴー!!」

みんなが大好きな『バスにのって』をしてもらったよ🚌

 

バスから落っこちそうになってもしっかり守ってくれる優しいお兄ちゃん😊

 

こちらはすっかりリラックスモードですね~😁

 

大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんとたくさん一緒に過ごせて楽しかったね!

 

もちろんわくわく組さんのことが大好きなのは、はいはい組よちよち組さんだけではありません!

 

ぐんぐん組(2歳児)・のびのび組(3歳児)・いきいき組(4歳児)さん、先生たち給食さん…、みーんなわくわく組さんが大好き!!

 

お友だちが困っている時にはすぐに気がついて助けてくれたり

・遊びがもっと楽しくなるようにアイデアを出してくれたり

・なんでもチャレンジしてかっこよかったり

・歌や工作が上手だったり

・走るのが早かったり……

 

お兄ちゃんお姉ちゃんにみんな憧れの気持ちを抱いています。

職員だってそんなわくわく組さんが誇らしくってたまりません。

 

進級・卒園まであと一ヵ月。

お兄ちゃんお姉ちゃんに優しくしてもらったこと助けてもらったこと教えてもらったこと一緒に遊んだこと、たくさんの💗あったかい思い💗を大事にしまってみんな大きくなる節目の時です。

 

そして、みんなからもたくさん大好きありがとうを伝え、一緒に過ごせる日々を大切にしたいと思います。

 

なないろ さらさら びろ~ん とろ~り! 形が変わるよ 片栗粉

さまざまな素材の感触の違いを楽しんで遊ぶ感触遊びは、脳の働きを活性化し脳の発達を促します。また、指先の感触や匂い、音などを感じることで、五感を育むので、こども園ではさまざまな素材での感触遊びを取り入れています。

なないろでも、お家の方と一緒に楽しめる人気の行事の一つです。

片栗粉は、様々な変化が楽しめる感触遊びの素材です。

サラサラの状態から、少しずつ水を入れていき、手で触っていると、変幻自在に形を変えていきます。

 

まずは、袋の上から触ってみよう!キュッキュッキュッ

今度は袋から出して、直接触ってみよう!サラサラしてるね。

両手でポンポン! はらうと、なくなっちゃった。

 

 

ゴシゴシ! 両手でこすり合わせながら・・・

 

水を少しずつ入れて………

 

 

手でコネコネ!まぜまぜ!

ぎゅっつ!にぎってみたよ

 

びろ~ん!

まるでお餅みたいだね。

あれあれ?

お口のまわりにも粉が付いているね。味見したのかな?

でも、片栗粉だから口に入れても大丈夫だね。

 

 

トロトロ とろ~りン!

 

 

とろ~ん! 

指でつかめるかな

 

 

ぎゅっつ!と握っていると、

ドロドロ~ にゅるる~ 手からこぼれていくね。

ぎゅっ!と握った手の力を緩めると塊だった片栗粉が、どろ~ん、液体に変化するダイラタンシー現象が、たくさん見られました。

 

 

とろとろになってしまった溶液に、少しずつ粉を入れて、

ぎゅっ!ぎゅっ!握ってお団子作ろう!

 

 

「ぼくの作ったお団子、どうぞ」

 

 

初めての感触に夢中になったり戸惑ったり、

「手触りが気持ちよくて癒される」

「子どもが楽しそうだったから家でも試してみます!」というお家の方の声もきこえてきます。

 

片栗粉の不思議な感触、味わってみてはいかがでしょうか。

 

ワカメって・・・👀❔

 

お味噌汁、スープ、うどん、サラダ・・・いろんな料理に入っているワカメ!!

今日は、子どもたちと、ワカメってどんなもの・・・?とちょっぴりお勉強😊

 

これは神戸の須磨浦海岸で捕れた大きな大きな生ワカメ!!

ワカメの養殖は、長いロープに、小さなワカメを植え付けて、海の中で育てるそうです。

 

どのくらいの期間で、こんなに大きくなるのでしょう・・・

正解は・・・2カ月半!!!短い期間で、ぐんぐんと成長するのですね!

 

お味噌汁などに入っているワカメは、葉の部分。

写真のようにひだ状になっているのが、めかぶと呼ばれる部分なのです!!

茎のところは茎わかめおやつでもあるし煮物にしてもおいしいですね。

ワカメはワカメでも、部分によって、硬さや食感が違うのが面白いですね~👀

みなさんはどの部分がお好みですか??

 

採れたてのワカメの色を見てみると、少し茶色っぽいですが、ワカメと言えば、みどりをイメージしませんか?

 

実は・・・生のワカメを熱湯に入れると・・・・?

 

みどりに大変身!!!!不思議ですね!!

ワカメの色が変わる実験に、興味津々の子どもたちです😊

 

色が変わるのを楽しんだ後は、感触を楽しみました!

触ってみると「ぬるぬるする~」「ちょっとムニムニやな~」など色々な意見が出ましたよ😊

 

そして、この日の給食のメニューは、採れたてワカメスープ🍴😋

子どもたちからは、「いつもと味ちがう!」「美味しい!おかわり!」という声が聞こえてきました😊

 

いつも子どもたちが見たり食べたりするのは、小さいわかめ・・・

でも、採れたてそのままの食材に触れることで、大きさ匂い感触・・・様々な発見が👀!!

 

このような経験から、食材に興味をもったり、苦手な食材でも、食べてみようかな?と思う気持ちになったりすることに繋がっているのですね😊

『食べることは生きること。生きることは食べること!

食べる喜び。生きる喜び!!』

子どもたちと食を通して喜びを感じながら・・・もっともっと大きな~れ!

鬼は外!福は内!

2月3日は節分でしたね。

みなさん恵方巻を食べたり、豆まきをしましたか?

 

節分の前日、園でも歌や手遊び、絵本を見たり、鬼の絵を描いてみたり、節分気分を味って楽しんでいました👹🎵



「おには~そと!ふくは~うち!」

丸めた新聞紙を豆に見立てて豆まきもしました!

「えいっ!」

「鬼に当たった!!」

 

豆まきを楽しんでいると…

かわいい鬼がやってきた~!

園内は手作りのお面をつけたかわいい鬼でいっぱい👹💗

 

魔法が使える鬼もいましたよ~

ちちんぷいぷいの~」とステッキ(おたま)を振りながらかわいい声が聞こえてきました🤭

 

鬼になりきって大きなお口で給食だってモリモリ食べるよ~!

パクパク~😋🍚

お面が気に入って給食やお昼寝のお布団の中までつけてくれているお友だちもいましたよ😊

 

 

節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立てて、1年の無病息災を願い、それを追い払う儀式だそうです。

 

おには~そと!ふくは~うち!

今年も子どもたちとご家族のみなさん、みんなが健康で幸せいっぱいに過ごせますように…地球で起こっているすべての争いがなくなって、世界中が子どもたちの笑顔であふれますように…

 

引っ越しました!

今まで単独のお部屋で過ごしていたぐんぐん組さん(2歳児)が、のびのび組さん(3歳児)いきいき組さん(4歳児)が生活する幼児のお部屋にお引越ししました。

入れ替わりでわくわく組さん(5歳児)さんが、単独のお部屋にお引越しして、虹の丘こども園毎年恒例の『わくぐん組の大移動』が始まりました!

 

わくわく組さんは4月から小学1年生!

残りの時間を大切に、大好きなお友だちと絆を深めながら過ごしています✨

引っ越したばかりのわくわく組さんのお部屋を少し覗いてみましょう👀❣

 

『あいうえお表』を見て、なにやら書いているYくん。✍✨

くじ引きを作っているようですね。やりたい遊びも自分で全部作るかっこいいわくわく組さん🌟

先生やお友だちに

「サインかいて~」

書いてもらったサインを見返して、

「何人書いてもらったかな~」と数えてくれていました♪

 

オセロコーナーでは

「どこに置こうかな~」「ここに置いたら取られるしな~」

と頭の中で色んなことを考えながら友だちとオセロ勝負する姿が、、!🔥

相手がどこに出そうとしているのか…見えない未来のことを予想しながら考えて遊ぶ姿がみられました。すごい力がついたんだな~と改めて感じました。

 

「疲れたからちょっと休憩~」

「おやすみなさい~」

木のおうちの中でごろ~ん

お友だちと一緒に『ひとやすみ』✨

 

では、幼児保育室に引っ越ししたぐんぐん組さんはどんなことをして遊んでいるのかな~

覗いてみましょう👀❣

 

「先生~!やっほ~!!」

どこかからかわいい声が・・・!♡

みーつけた!

階段の上を秘密基地のようにして遊んでいたぐんぐん組さん!

お気に入りのスポットを見つけたようです!!🏠✨

 

「何して遊ぼうかな~」

大きなお部屋、初めて見る玩具がたくさんあってぐる~っとお部屋を見回します。

 

とそんなとき!

「一緒に遊ぶ?」

といきいき組のお姉ちゃんが優しく声を掛けてくれました。

その優しい声に「うん!」とニッコリ笑顔のCちゃん。

絵本を読んでもらい、とっても嬉しそうでした♪

 

 

また、登園してからお帳面にシールを貼る時には

「今日はここだよ~」

と優しく教えてくれるのびのびのお姉ちゃん。

 

のびのび組さんやいきいき組さんは今までお兄ちゃんやお姉ちゃんに優しくしてもらったように、

今度は『わたしが』『ぼくが』と小さなお友だちに優しくする姿がたくさんありました。

優しさは連鎖しサイクルすることを改めて感じた瞬間でした。

 

優しい気持ち、温かな気持ちがみんなに広がっていきますように・・・♡