みはた虹の丘こども園のブログ

2019年4月より認定こども園に移行しました。ブログを通じて、園の取り組みや、園児たちの元気で健やかな様子をお伝えしていきます。どうか宜しくお願いいたします。

なないろで 消火訓練(ごっこ) 頑張ったよ

災害はいつ、どこで発生するか分かりません。被災した際に、小さな子どもさんを連れての避難することや,避難所での生活を事前にイメージしておくことが、「いざ!」という時の心の支えになるかもしれませんね。

 

地域で防災の啓発活動のボランティアをされている 

“”防災メッセンジャー名張・つなぐProject・N“”さんを

なないろにお迎えし、「防災イベント」をしました。

今回は、「在宅避難」について考えました。

 

※プライバシー保護からパーテーションがもうけられたり、段ボールベッドが避難所に置かれ、収容人数が減少しているところ、新型コロナウイルスが広がり、避難所での感染リスクが指摘されていることもあり、「在宅避難」が注目されているそうです。

 

 

まず最初に、新聞紙で作るスリッパを教えてもらいました。阪神淡路大震災の時に、早朝の地震でまだ寝ていた人も多く、室内でガラスが割れて散乱して、裸足では避難するにもベットから降りることが出来なかった、と聞いたことがあります。

寝室の枕元に置いてあった新聞で作れるので、とても便利です。

 

真剣な表情のお母さん達です。

 

 

 

履いてみる?大人サイズだからちょっと大きいかな・・・

 

作る新聞紙のサイズを小さくしたり、折り方を工夫すると子どもさんにピッタリサイズのスリッパが出来上がりました。

 

足の保護や保温にもなり、折り方を知っていると、いろんな場面で役立つかもしれませんね。ガムテープや厚紙などで補強すると、しっかりします。災害時以外にも、使えそうな新聞紙スリッパを、ご家族の人数分事前に作って避難バックにいれておくのもいいかもしれません。

 

 

次に防災メッセンジャーのお二人が取り出したのは、大きなポリ袋(45ℓ)です。

これで、今からポンチョを作ります。

頭と手を入れるので、「ここ」と「ここ」を切り取ってくださいね。

 

 

 

 

『ママ 何作っているの。』

頭が入りそうな長さはこれぐらいかな。ハサミでチョキチョキ。もう少しでできるから、待っててね。

 

 

 

出来上がったので早速着てみました!パパ、頭出てくるかな。

 

 

 

70ℓの大きなポリ袋で作ったので、大人でも大丈夫なサイズ感です。

 

黒いポリ袋にすると、周りの目を気にせずポンチョを着て着替えができますね。

そしてこのポンチョの中の暖かいこと!

今の時期、しばらく着ていたら、汗ばむぐらいでした。寒い季節には防寒着になりますね。

 

 

 

パパ、ママが頑張って作業してくれた後は、

子どもたちが大活躍です。

火事が発生! 大変だ! 消火器(ポンプ式の水鉄砲)で火を消してください!

プシュー!消火開始します。

 

 

 

パチパチ👏無事に消化できました。ちっちゃな消防士さん😊かっこいい!

 

 

 

イベントも終わって帰る時には、お土産があります。先日掘った、さつまいもをおすそ分けです。

※ベジタブルラボさんの畑での収穫作業の様子は、園ブログ《10月21日さつまいも掘り🍠》でご覧になっていください。

 

 

わたしはこのお芋にするわ♪

 

地域のベジタブルラボさんから頂いたサツマイモ、まちの保健室の職員さんにもお裾分けさせていただきました。

美旗地域で皆さんとつながって生活させてもらえること、有難いなーと思います。

地域の方に支えられて、つながって、真ん中にはいつも子ども達の笑顔にあふれるなないろです。みなさん、ありがとうございます✨

《11月28日(月)に“”感染症について“” 12月26日(月)に“”インボディ測定“”を予定しています。是非ご参加くださいね。》

 

 

 

さつまいも掘り🍠

 

5月にベジタブルラボさんの畑でさつまいもの苗を植えさせてもらってから5ヶ月・・・

『さつまいもが大きくなってるよ!掘りに来てね!!』

ベジタブルラボさんからお知らせが!!!

 

10月20日、ぐんぐん組(2歳児)のびのび組(3歳児)いきいき組(4歳児)わくわく組(5歳児)の子どもたちがさつまいも掘りに出かけました😊

 

「お家から軍手持ってきたよ!」

「指・・どこ行った・・?」軍手をはめるだけでも真剣勝負のこの表情!気合、入ってるね~

 

「よし!できた!良かった!これでお芋掘れるわ~✨」

 

水筒、スコップを持ってみはた虹の丘こども園のすぐ隣、ベジタブルラボさんの畑に出発!✊

 

芋畑にたどり着くには急傾斜の土手を下りないといけません!

「ちょっと下りれない・・・💦」

「大丈夫やで!私の手持っていいよ!」

 

土手を下りたら、芋畑に一目散!!

おちこちで「お芋どこかな~?!あるかな!?」と探す声が聞こえてきます😊

 

「あったあった!!!!お芋見えてきた!!」

 

5月に植えたさつまいもの苗、土の中でこんなにも大きなさつまいもに成長したんだね😊

「みてみて!!こんなにおっきいのあった!」

「ぼくはこんなにもたくさん!」

 

「んー・・・とれないーよいしょー・・・」

土に埋まったさつまいもはなかなか取れないこともありましたが子どもたちは、

「周りを掘っていったらいいんや!」「引っ張ってみたら!?」とアイデアを出し合っていました😊

 

力いっぱい引っ張って、すっぽーん!

「わあ~~!抜けたよ~!!」嬉しそうなこの表情😊🌟

 



ぐんぐん組(2歳児)のお友だちも「おいもあったね~!」「どうやってとるの?」と興味津々😊

 

自分で掘ったお芋は「これ私の♪」と大事に大事に持っています♪

 

みーんなで掘ったさつまいも🍠

でかいもちゃんにちびいもちゃん、ほそいもちゃんにでぶいもちゃん・・いろんな形のさつまいもをたくさん掘ることができました✨


「これママのお土産にしよう!」「さつまいものケーキ食べたい~」「このおっきいのにしよ!焼き芋食べたいな~😋」

いろんなお話をしながら1つ選んでお家にもってかえります😊

 

ベジタブルラボさんのご厚意で苗植えから掘るところまで経験させていただきました。

子どもたちは「僕たちが植えたさつまいも!?」「私が掘ったさつまいも、どれだろう~」と目をキラキラさせて掘り進めたり、お土産のさつまいもを選んだりしていました。日常保育がこんなに豊かな経験できらめくのは、地域の方に支えられて、かわいがっていただいているからだと子ども達の笑顔を見て心からそう思いました。

 

 

ベジタブルラボさん、ありがとうございました😊✨

 

 

食べるのだーいすき💞


食べるのがだーいすきなよちよち組さん(1歳児)はいはい組さん(0歳児)💖

 

初めはおっぱいやミルクから栄養を摂取していた赤ちゃんも、成長と共に初期食、中期食、後期食、完了食、1歳児食・・・と段階を踏みながら、離乳食がスタートします。栄養摂取だけではなく『おいしい』を感じながら様々なことを学んでいく子ども達。

今日はよちよち組さん、はいはい組さんのだいすきな給食の時間をみなさんにお届けします😋✨

 

毎日調理員さんが愛情込めて作ってくれている給食。

子どもたちは小さなお口を精一杯大きく開けて、パクパク、もぐもぐ🎶

 

 

「おくちあーん✨」

 

 

モグモグかみかみしてね!」

職員は普段マスクをつけて保育していますが、食事の時間はフェイスシールドに付け替えて口の動きを分かりやすく見せ、子どもたちに咀嚼を伝えています。

「もぐもぐ、上手だね!✨」

はいはい組さんでは、「食べる」と言う事を学び始め、実際に手を伸ばして掴み、口に入れて確かめようとする姿がみられます!子どもたち、先生のまねっこがとっても上手です。

目と目を合わせて「おいしいね」と気持ちを共有し合う中で、子どもたちが楽しく安心して食事できる環境を大切にしています。

 

 

よちよち組(1歳児)

お友だちとたべるご飯っておいしいね♪楽しいね♪

 

よちよち組さんでは、運動機能も発達し、食事に対して手掴みだったものが次第にスプーンやフォークを使って食べようとする姿がみられるようになりました。

咀嚼を繰り返しながら口の筋肉が発達したり、食べ方を学んだり、楽しく食事をしながら大切なたくさんのことを吸収しているんですね。


食育指針の中でも食育推進のポイントとして『一緒に食べたい人がいる』ということがあげられています。乳児期から友達や保育士と一緒に食べることで、空腹だけではなく「心」を満たす時間になればと思います。

乳児期の離乳食を丁寧に進めることは、これからの“食”にもつながる大切な事です。

『生きる』ことは『食べる』こと

『楽しく生きる』『楽しく食べる』身体と心を育む食事の時間を大切にしていきましょう!

 

 

 

 

なないろで、運動の秋が始まったよ

「スポーツの秋」が始まりました。

なないろのお部屋に、トランポリンやとび箱が運び込まれ、お家の方と一緒に運動遊び、スタートです!

 

 

ピンク色の一本橋を、お母さんと一緒に渡りましょう。

お母さん、橋から落ちちゃうから手をしっかり握っていてね。

 

 

お母さんと仲良く手をつないで渡るよ。橋から落ちないようにそろりそろりと慎重に進んでね。

 

すごい!すごい!とても上手!まるでモデルさんみたいだね。

 

 

モデルウォークの後は、跳び箱に挑戦。お馬さんに乗るみたいに飛び乗ってね。ジャンプ!

 

 

トランポリンのジャンプも楽しいな。ポヨンポヨン!何回跳べるかな。

 

 

これは何かな?私も乗ってみた。

 

 

ベッドかな?ゴロンとなってみた。

良かったらご一緒にゴロンとしませんか?

 

 

ゴロンゴロンしたいなら、こっちのマットもどうぞ。ゴロンゴロン!

 

 

 

お母さんも体を動かそう!ゴロンゴロンしよう!

と思ってたら……

あら?ママの体をよじ登っていくのか。がんばれ🚩

 

 

お家の方も子どもと一緒にトランポリンをしたり、一本橋では「最初はグー!じゃんけん・ぽん!」遊びをしたり、楽しんでました。軽く身体を動かして、リフレッシュできたかな?

 

 

 

たくさん遊んで、ちょっと休憩。お外はいい天気!

 

園庭での運動遊びも、これからは最適な季節です。木々の紅葉が始まり、どんぐりが実をつけ、秋の景色に変化してきた広い園庭にも、是非遊びに来てくださいね。お待ちしています。

 

令和4年度『すくすくきらきらにじっこの会』

10月1日(土)キラキラのお日様に見守られながら

『すくすくきらきらにじっこの会』がスタートしました!!

 

トップバッターは、のびのび組(3歳児)さん!!

 

最初は少し緊張した表情の子どもたちでしたが、たくさん遊んだ聞き慣れた音楽が聞こえてくると自然と笑顔に♪

今年ののびのび組さんは「ジャンプ」がテーマです。毎日、園庭から高い空を見上げて「空に行ってみたいな~」そんなHちゃんの一言からジャンプごっこが始まりました。

お家の方が見守る中、「ジャンプ」「ジャンプ」で空をお散歩。

えいっ!とお日様タンバリンにタッチ☆

 

最後は大好きなお家の方とふれあいあそび♪

おうちの人から離れて広い遊戯室でジャンプごっこを楽しんだのびのび組のお友達。

ドキドキしたけどいっぱいがんばったね!

遊戯室が愛にあふれた瞬間でした。

 

続いてはいきいき組(4歳児)さん!!

テーマはおばけ

 

最初はおばけちゃんをみんなで運びます。

お友だちと力を合わせて落とさないように、逃げ出さないないように!!

 

そして最後は

 

力と心を合わせて!

 

みんなの一つになった思いと、気持ちのいい秋の風にあおられて、大きく大きく膨らみました。

 

ボールをバルーンにいれると子ども達がバルーンを揺らす手にも力が入って、ボールは勢いよく空に跳ね上がりました。

 

 

大トリはわくわく組(5歳児)さん!!

 

ラジオ体操からスタート!

以前、名張市の町おこしでラジオ体操をしている「へっぽこラジオ体操」の方と一緒に体操してから、子ども達はすっかりラジオ体操を覚えたようです。今日はおうちの人と一緒にラジオ体操をしました。

 

サーキットでは園庭にある木にも登りましたよ!!

 

体操教室でしている大好きな跳び箱にも挑戦☆

かっこいいね!さすがわくわく組さん!!

 

そして最後は、、、!?

 

リレー!!!

今回は子ども達のリレーの後、子ども達のたっての願いだった親子対決リレーも開催されました。

 

負けないよ~~~!

全力で一緒に走るのは楽しいね★

 

当日は暑い中ご参加くださりありがとうございました。

4月の入園から半年経ち、子どもたちが何倍も何倍も大きく成長した姿を見てもらえたのではないでしょうか!

 

みはた虹の丘こども園のたくさんの自然の中で、大好きなお友だちと毎日元気に遊んでいる子どもたち。その中で気づく!」「考える?」「やってみる✓を繰り返しながら日々成長しています。

運動会という機会を通して子ども達の成長を保護者の方と一緒に感じることが出来ました。子ども達とおうちの方が目を合せて笑い合っている様子に幸せを感じました。

みなさん、本当にありがとうございました。

 

この日は夏を感じるような暑さでしたが、朝晩は冷え込んでいます。そしてこれからも、もっと涼しくなっていくと思われるので体調にも気を付けながら、元気いっぱい遊ぼうね★

 

 

 

 

 

 

いよいよ明日は!!

 

朝晩の冷え込みが一段と厳しくなり”秋”を感じる今日この頃。

 

秋と言えば、、、?

食欲の秋

読書の秋

 

そして運動の秋!!

 

みはた虹の丘こども園でも、子どもたちは毎日毎日園庭やホールで元気に身体を動かして過ごしています。

 

子どもたちが園で楽しんでいる姿を『すくすくきらきらにじっこの会』でお家の方に見ていただきたいと思い運動会を企画しました。

 

どんなことをするのか少し覗いてみましょう♪

 

まずはのびのび組(3歳児)さん!

 

かわいいポンポンを手首につけてダンスをしています!

 

飛行機になってビューーーーン!!

とてもかわいらしいですね♡

 

続いていきいき組(4歳児)さんはパラバルーン!!

力を合わせて『いっせーのーで!!』

 

パラバルーンの中、なんだか不思議な世界ですね!!子ども達がバルーンの中に入りたくなる気持ちがわかります。

 

最後はわくわく組(5歳児)さん!

5歳児わくわく組さんにとっては園生活最後のすくすくきらきらにじっこの会になります!

 

ちまきを巻いて、ポンポンを持った後ろ姿!

「がんばるぞ!!」そんな気持ちが伝わってきます。

さすが年長組さん!

 

さらに、チームでバトンを繋いでいくリレー!

このリレーを通して、勝つ喜び、負ける悔しさいろいろな気持ちを経験しながら成長していく姿がわかります。

 

今回お見せするのはここまで!

 

今年度もコロナ対策で各ご家庭2名までの観覧とさせていただきます。後日のブログでも様子を配信しますのでお楽しみに☆

 

 

最後に一言・・・

 

『あ~した天気になぁれ!!』

この穴、なんだ・・・?

好奇心いっぱいのよちよち組(1歳児)の子どもたち🌟

様々な環境・遊びの中で「これは何だろう?」「どうなるんだろう?」と色々なことに気づき、自分たちで遊びを考えやってみようとする姿を見かけます。

今日はそんな子どもたちの姿をみなさんにお届けします!

 

よちよち組さんが園庭で遊んでいると・・・

「せんせい~大きな穴!」

ほんとだ!砂場に大きな穴を発見した子どもたち。

 

どんなくらい深いんだろう、、、?🤔

見てみると結構深そう。

この穴の中はどうなっているんだろう、、?

 

ありさんのおうち?🐜」

「かえるさんのお城?🐸」

子どもたちの想像はどんどん膨らんでいきます💭

穴の中がどうなっているのか知りたくてもっともっと掘ってみよう!

 

「よいしょ!よいしょ!」

「まだみえないね~。」

なかなか穴の中が見えません。

 

楽しそう!と友だちがたくさん集まってきました♪

「なんだか穴が大きくなってきた!」

みんなで掘っていくうちにだんだん穴が大きくなってくるのが楽しくなって・・・

今度はみんなで大きな穴掘り大会が始まったようです✨

 

 

遊びの中で、自然と気づく考えるやってみるが育っている子どもたち。

自分たちで考えたことを実践するからこそ、どんどん面白くなって次から次へと気づくことがいっぱい✨

 

これからも園での遊びや生活の中で、子どもたちの気づく考えるやってみるを見守り、育っていくお手伝いが出来ればと考えます🌱遊びながら、楽しみながら、生きる力を自ら育んでいる子どもたちの側でいることに幸せを感じながら・・・