みはた虹の丘こども園のブログ

2019年4月より認定こども園に移行しました。ブログを通じて、園の取り組みや、園児たちの元気で健やかな様子をお伝えしていきます。どうか宜しくお願いいたします。

なないろで色水遊びをしたよ

暑い夏の到来です!

なないろでは暑さ対策を十分させていただいたうえで、屋外で色水遊びをしました。

暑い中でしたが、テントの下は風が通り抜けると、以外と心地よく、そよぐ風が汗を吹き流してくれたようで、色水遊びに熱中できました。

 

 

白、赤、青、黄色の絵の具を水に溶かした色水を、コップやお皿にうつしてまぜまぜ!

 

「青色がいいの?はい、どうぞ」

 

 

 

「ちょっとこっちのお皿からおたまですくって、色を混ぜてみよう」

色の変化を楽しんだり、道具を上手に使いこなして水を移す作業に没頭していますね♪

 

 

こちらのテーブルでは、出来上がったオレンジジュースをペットボトルに入れる作業中です。

きれいな色の色水がたくさん出来ました。最後は全ての色が混ざって不思議な色になりました。透明の容器の色水をペットボトルにこぼさないように入れる仕草は、科学者の実験さながらですね。

 

 

「絵の具を使った遊びをお家でするのは、なかなかの勇気がいります。でも、外でならこぼれても安心ですよね。」大満足で帰っていかれる姿をみて、スタッフ一同嬉しく思いました。

 

 

 

こちらは「インボディ測定」のご報告です。

市の保健師さんとまちの保健室の職員さんが測定に来てくれました。

測定中の写真です。インボディ測定器では、体の対水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪がわかります。これらの成分の均衡がとれいている時に、私たちの体は健康な状態だとわかるそうです。

 

 

測定後はデーターで数値が見える化されてます。

保健師さんが、

「ちょっと腹部に体脂肪が多いので、筋肉を付けた方がいいですね。」

「少し運動不足なら、軽く身体を動かした方がいいかな。」と分析してアドバイスしてくれます。

 

わたしは「ミネラルが不足気味なので、骨粗鬆症に気を付けてください。」とアドバイスされました。(気を付けよう!)

 

この日の行事は、名張ケンコーマイレージポイントの対象だったので、最後にスタンプを1つ押してもらいました。

市の健康推進事業とも連携して、利用者さんの健康推進に則した行事をこれからもすすめていきたいと思っています。是非ご参加くださいね。

 

名張市ケンコーマイレージについては、名張市のホームページでも確認して頂くことができます。
※みはた虹の丘こども園令和5年度1号認定入選説明会を9月14日に予定しています。詳細につきましては後日、お知らせいたします。

 

沐浴気持ちいいね♪

今回ははいはい組(0歳児)の普段の様子と沐浴の様子をお楽しみください~🌟

 

毎朝「おはよ~!」と挨拶をすると

笑顔いっぱいで返してくれるはいはい組さん 😊

登園後ははいはいやつかまり立ちをしながら

お部屋を散策したり・・・

ごっこ遊びやボール遊びなどなど

好きな遊びをみつけて過ごしています✨

よちよち組(1歳児)のお友だちの絵本の読み聞かせが始まると興味津々で集まってきます。

遊んだ後はミルクを飲んでぐっすり朝寝をする子どもたち。

いい夢みてるのかな~?スヤスヤ・・・💤

はいはい組は6月の後半から夏の終わりまでの間、沐浴をしています。

朝寝をした後は沐浴で汗💦を

流してさっぱり~!!

新陳代謝が盛んな乳児期の子どもたちは汗や汚れが溜まりやすい為、沐浴で汗を流すことによって身体を清潔に保ち血行を促進させる目的があります。

保育者がおもちゃのじょうろで温水をジャーと流すと、

手をひらげてにぎにぎ!「つかめないよ~」

不思議だね💭

「冷たい」「温い」心地よい感覚やその変化を全身で感じることも沐浴の大切なねらいです。

最後は全身をお湯で流しておしまい😊気持ちよかったね♪

沐浴をした後は喉が渇いたよ~!

ちょっぴりおいしいドリンクで水分補給。

4月の入園当初は、初めてお家の方と離れる時不安で過ごしてくれていた子どもたちもだんだんと登園時「ばいばい」と笑顔で手を振っておうちの方と離れることが出来るようになりました。

 

 

これからも沐浴を通して子ども達とたくさん触れ合って『心地よい感覚』を言葉とまなざしで心を込めて共感したいと思います。

 

 

 

へっぽこラジオ体操🌟

7月6日(水)へっぽこラジオ体操の皆さんがみはた虹の丘こども園に来てくれました!

へっぽこラジオ体操のみなさんは三重県名張市(朝日町公園を拠点としています)で毎朝7:20からラジオ体操活動をされています。

地域の方とコミュニケーションをとりながら「健康な体づくりを共に作る」というのを目標に掲げ、地域の活性化や健康の促進につなげておられます。

今回は子どもたちとラジオ体操をしている様子を紹介します!

 

みなさん、こんにちは~!!」

子どもたちに負けないくらい、元気いっぱいで挨拶してくれました!✨

お兄さんたちの自己紹介のあとは・・・

 

ラジオ体操 スタート!

 

お友だちと当たらないように手を広げて間隔をあけるよ!

「よし、いっぱい体をうごかすぞ~!」

 

身体を後ろにびよーんと伸ばすよ!

 

次は、左右にびよーん!!

関節を伸ばすと気持ちいいね!

 

次は元気よくジャンプ!!

ぴょんぴょん!

最後は深呼吸でおわり🌟

吸って~はいて~ 呼吸を整えます。

お返しに毎日こども園でしている『むしむしマーチング』の体操をお兄さんたちに教えてあげました。お兄さんたちも楽しんで『むしむしマーチング』体操してくれましたよ。

 

最後ご挨拶『ありがとうございました!』

身体を動かすと気持ちがいいですね。

 

そして、お兄さんたちとお別れの時間。

 

「また来てね!」

「また一緒に体操しようね!」

みはた虹の丘こども園でも、毎朝色んな体操をして楽しく身体を動かしています。自分の身体を思った通りに動かすことは子どもにとって簡単なことではありません。でも、楽しんで、友達や大好きな人と一緒に、身体を動かすことを経験することで、いろいろな運動能力や感覚を身につけていきます。これからもたくさん身体を動かす心地よさを感じながら楽しんで体操していきたいと思います。

へっぽこのお兄さんたち、ぜひまた来てくださいね~!!

 

へっぽこラジオ体操

instagram.com

 

 



なないろのおもちゃ

 

「子どもは遊びの天才」

遊んでいる姿をみているといつも感じます。

 

 

なないろには、子どもの発達に沿ったおもちゃを用意しています。

子どもたちはおもちゃを手に取って、おもいおもいに遊び始めます。

今回は、そんな遊びの様子をご紹介いたします。

 

 

 

「あっ!これは何だろう?」

気になったみたいで、少し距離のある所からはいはいで傍までやってきました。

 

 

「手で触ってみよう。くるくるまわるの楽しいな!」

 

こちらは・・・かわいい人形、み~つけた!

「ふわふわ、ぬいぐるみ、やわらかいな。引っ張ってみよう。ぴょんぴょん!て伸びるんだ。」

 

 

 

こちらは、廃材を利用した手作りおもちゃです。

ガムテープの芯にテープをはった、丸ころの積木。

子どもたちに人気の絵本をカラーコピーして、牛乳パックで手作りしたブロック。中にはカラカラと音が鳴るように、古いお米や小豆、ペットボトルのキャップなどが入っています。

一番人気は、だるまちゃん。

 

 

さいころのように転がして、どのだるまちゃんが出るのか楽しんでいます。

「何が出るかな?それー!」

 

 

お母さんが積み上げてくれたブロックを前に。

「立っちも上手。はい、チーズ!」

 

 

 

「ぼくは型はめに挑戦中!」

 

 

 

「コロコロたくさん転がすと、あちこちに散らばって楽しいね。」

 

 

 

遊びの中で新たな発見があって、探求心がめきめきと芽生えているようです。

子どもは興味の持ったこと、そのものに働きかける動作、気づきから学びへとつながって、様々な知識を身につけ新しい能力を手にしていきます。

そのすべてが「遊び」を通じて経験することなのです。高価な玩具じゃなくても、一人ひとりの子どもが「なにこれ?」「なんかおもしろい」そんなふうに思える事物と、その姿を優しいまなざしで包み込んでくれる大人の存在があれば、子どもは「育とうとする力」を発揮できるのではないでしょうか。

 

マイ保育ステーション(なないろ)の行事予定はこちら

 

 

 

 

 

 

星物語☆

先日のみはた虹の丘こども園のお楽しみ会で子どもたちに大人気だった職員の出し物「たなばたさま★」の影絵の動画です!

お家で、子どもさんと、大切な人と、大好きな人と一緒にご覧ください♡

youtu.be

たなばたさま☆

7月7日といえば、、、、、?

 

そう!七夕の日☆

 

みはた虹の丘こども園では、1日に七夕お楽しみ会をしました!

先生からの出し物は影絵!

真っ暗な世界で見る影絵はとても素敵な物で子ども達も釘付け!!

 

みんなで七夕の手遊びや歌をいっぱい楽しんだら

お腹がぺっこぺこ♪

 

今日は七夕スペシャルメニュー!

焼きそばとおにぎりのお弁当と、みんな大好きフライドポテト!

フライドポテトのカップは子どもたちがこの日の為に自分たちで絵を描いたオリジナル

自分で作ったカップで食べると美味しさ倍増!!

 

 

乳児組さんもお部屋で先生と一緒に七夕飾り!

かわいい手形で作ったお星さまに、

かわいい足型の織姫様彦星様

キラキラしていて綺麗だね~~~☆

 

2歳児さんはお星さまつなぎ!

星の次は何を貼ろうかな~~?

 

大きな大きな笹に自分たちで作った短冊や飾りをつけました!

おっき~~~ね~~!!

わたしのはどこかな~~~??

 

ゆらゆら揺れる短冊飾り、きれいですね!

 

みんなの願いがお星さまに届きますように☆

織姫様と彦星様が出会えますように☆

子どもたちがこれからも笑顔で元気いっぱい過ごせますように☆

今月の絵本、なーんだ❓

 

今回のテーマは月刊絵本📚

毎月保護者の方に購入して頂いている月刊絵本。

毎日の保育の中で先生と子どもたちが一緒に読むことで、遊び生活習慣のやる気、そして言葉の伝え合いに繋がっています✨

そんな月刊絵本を、子どもたちに渡している様子をお見せしたいと思います!

 

よちよち組(1歳児)の今月の月刊絵本はこちら!

ねぼすけさん」という絵本です📖

 

子どもたちのお名前を一人ずつ読んで、月刊絵本を配ります。

その時も、子どもたちは「お名前いつ呼ばれるのかな~」とドキドキワクワクしながら待っててくれます。

 

「○○ちゃーん!」

 

「はーい✋」元気にお返事してくれました!☆

 

「はい、どうぞ!嬉しいね♪」

絵本を子どもたちに渡すと、すごく興味津々に受け取ってくれます!

 

絵本を受け取るとお友だちの隣に座って、、

こんな風に子どもたちがみんなと同じ絵本を持って楽しみながら読めるというのも月刊絵本の特徴ですよね🎶

 

「先生読んで~!」と渡してきてくれるお友だちもいました🌟



 

先生と仲良く絵本を読んでいますね!子どもたちは絵本がとっても大好き📗💞

 

中でも「だるまさんが」という絵本は、子どもたちから大人気

「だ る ま さ ん が」の掛け声に続いてだるまさんが何かをしてくれます。

 

だーるーまーさーんーが??

どてっ!

みんなも一緒にどてっ!

だるまさんの真似っこがとっても上手✨

 

絵本は、子どもたちとコミュニケーションを取れたり、言葉の習慣に繋げたり、心の成長(想像力、共感力、集中力)を育みます。

 

是非、おうちでも月刊絵本やお気に入りの絵本などを子ども達と読んで、楽しいおうち時間を過ごしてくださいね🏠✨