みはた虹の丘こども園のブログ

2019年4月より認定こども園に移行しました。ブログを通じて、園の取り組みや、園児たちの元気で健やかな様子をお伝えしていきます。どうか宜しくお願いいたします。

なないろ 親子でかぶと作ったよ

屋根より高いこいのぼりが、悠々と泳ぐ姿が見られます。5月5日のこどもの日は、こいのぼりを眺めながら、柏餅を食べて過ごしたお家も多かったでしょうね。

 

 

 

なないろでは、親子でかぶとを作りました。

 

 

子どもたちが、色いろな色のクレヨンで、模造紙のかぶとに模様を描きます。カラフルな模様が、かぶとを彩っていきます。

 

 

子どものお絵描きが完成したら、お母さんがかぶとの形に折っていきます。

初めて折り紙を体験するお母さんに、「ここを折り返して」と先にかぶとができたママが一緒にお手伝い。

「折り紙、楽しかった♪」と喜んでおられました。

 

 

 

最後に子どもの手形をかぶとのツノにつけ、飾りのシールを貼ったり、キラキラ折り紙を貼って完成です。

出来上がったかぶとをかぶってみました。

「どう?似合うでしょ!かっこいい」

 

武将にとって、兜や甲冑は身を護る大事な装備、五月人形の兜や甲冑には、「わが子を守ってくれるように」という願いが込められているそうですよ。

子どもが病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれること、鎧や兜は、身を守るためのお守りとして飾られたそうです。

子どもの健やかな成長を願いながらのかぶと作り。世界に一つ、オリジナルのかぶとができました!

マイ保育ステーション(なないろ)行事予定はこちら